03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
10/09/12 サンプドリア [H]△3-3
10/09/19 ウディネーゼ [A]○0-4
10/09/23 パレルモ [H]●1-3
10/09/26 カリアリ [H]○4-2
10/10/03 インテル [A]△0-0
10/10/17 レッチェ [H]○4-0
10/10/24 ボローニャ [A]△0-0
10/10/31 ミラン [A]●1-2
10/11/07 チェゼーナ [H]○3-1
10/11/11 ブレシア [A]△1-1
10/11/14 ローマ [H]△1-1
10/11/21 ジェノア [A]○2-0
10/11/28 フィオレンティーナ [H]△1-1
10/12/05 カターニア [A]●1-3
10/12/12 ラツィオ [H]○2-1
10/12/19 キエーヴォ [A]△1-1
11/01/06 パルマ [H]●1-4
11/01/10 ナポリ [A]●3-0
11/01/16 バーリ [H]○2-1
11/01/23 サンプドリア [A]△0-0
11/01/31 ウディネーゼ[H]●1-2
11/02/03 パレルモ [A]●2-1
11/02/06 カリアリ [A]○1-3
11/02/14 インテル [H]○1-0
11/02/20 レッチェ [A]●2-0
11/02/27 ボローニャ [H]●0-2
11/03/06 ミラン [H]●0-1
11/03/13 チェゼーナ [A]△2-2
11/03/20 ブレシア [H]○2-1
11/04/03 ローマ [A]○0-2
11/04/10 ジェノア [H]○3-2
08-23 JUV1-0Chievo
08-30 Roma1-3JUV
09-12 Lazio0-2JUV
09-19 JUV2-0Livorno
09-24 Genoa2-2JUV
09-27 JUV1-1Bologna
10-04 Palermo2-0JUV
10-17 JUV1-1Fiorentina
10-25 Siena0-1JUV
10-28 JUV5-1そ
10-31 JUV2-3Napori
11-07 Atalanta2-5JUV
11-22 JUV1-0Udinese
11-29 Cagliari2-0JUV
12-05 JUV2-1Inter
12-12 Bari3-1JUV
12-20 JUV1-2Catagna
01-06 Parma1-2JUV
01-10 JUV0-3AC Miran
01-17 Chievo0-1JUV
01-24 JUV1-2Roma
01-31 JUV1-1Lazio
02-07 Livorno1-1JUV
02-14 JUV3-2Genoa
02-18 EL Ajax1-2JUV
02-21 Bologna1-2JUV
02-25 EL JUV0-0Ajax
02-28 JUV0-2Palermo
03-07 Fiorentina1-2JUV
03-11 EL JUV3-1Fulham
03-14 JUV3-3Siena
03-18 EL Fulham4-1JUV
03-21 Sampdoria1-0JUV
03-25 Napoli3-1JUV
03-28 JUV2-1Atalanta
04-03 Udinese3-0JUV
04-11 JUV1-0Cagliari
04-16 Inter2-0JUV
04-25 JUV3-0Bari
05-02 Catania1-1JUV
05-09 JUV2-3Parma
05-15 Milan3-0JUV
UEFA Champions Legue
09-15 JUV1-1Bordeaux
09-30 Bayern0-0JUV
10-21 JUV1-0Maccabi Haifa
11-03 Maccabi Haifa0-1JUV
11-25 Bordeaux2-0JUV
12-08 JUV1-4Bayern
10/21_Torino - Stadio Olimpico h. 08:45 p.m
≪JUVENTUS 1-0 MACCABI HAIFA≫
チャンピオンズ・リーグ2009-2010シーズンのグループリーグ第3節を迎えました。20日に行われた試合ではバルセロナ(1-2ルビン・カザン)、インテル(2-2ディナモ・キエフ)、リバプール(1-2リヨン)など、ビッグクラブが足元をすくわれる不穏な状況。チーロ・フェラーラ監督はシーズン開幕以降敷いてきた4-3-1-2を棚上げし、久しく待望論のあった4-2-3-1のフォーメーションで臨みました。
■試合展開
-------------------------------------------------------------------------------------
開始早々の2分、左サイドを崩され強烈なヘッドを浴びる。ここはブッフォンがファインセーブ。
マッカビ・ハイファは4-4-2。2トップの名前(ドバリシビリ&アルバイトマン)が妙に印象的。
ユベントスの4-2-3-1は、試運転としては及第点の出来か。カモラネージとジエゴのコンビネーションが効果を発揮する。対して逆サイドのジョビンコが相変わらず今一つ。ボールを持つと直線的なドリブルばかりで、緩急をつけないため簡単に食い止められてしまう。右で崩し、左で止められるといった展開は試合を通して続く。
33分、ゼビナが負傷。カセレスin。
前半終了。
両チームともメンバー変更なしで後半開始。
前半のお返しとばかりに、ユベントスがマッカビの右サイドを攻略、ゴールエリア近くでFKを得る。ジエゴからのクロスをキエッリーニが頭で合わせ、48分にユベントス先制!
(c)www.juventus
快心の一撃を決めたキエッリーニ。これがCL初ゴールとのこと
その後、56分に投入されたTiago Dutraが大暴れ。
メロを削りポウルセンと交代させ、キエッリーニにもスパイクの底でアタック。プレイ時間わずか12分でレッドカードを受けて、退場する。
(c)www.juventus
冷たい雨と荒れたピッチが両チームの体力を奪う
しかし10人になったマッカビ・ハイファを崩せないまま、試合は終了。数的有利を感じられぬ内容で、終盤に何度か決定機を作り出された組織には課題が残る。ブッフォンでなければ同点に追いつかれていたかもしれない。
-------------------------------------------------------------------------------------
この日、バイエルンがボルドーに2-1で敗れたため、ユベントスはグループAの2位に浮上しています。とはいえ11/03のawayマッカビ戦でも勝利は必須であり、dominate and Win!だなんて自賛している場合ではありません。ゲームを支配したとは言い難い内容でした。
■CL GROUP Aの勝ち点
ボルドー 7
ユベントス 5
バイエルン 4
マッカビ・ハイファ 0
最大☆☆☆☆☆で攻守・監督を寸評
■オフェンス☆☆☆
×ジョビンコ
いつも通りの一本調子なドリブルチャレンジに終始。インテリジェンスが足りなさすぎるんじゃないかしら。
■ディフェンス☆☆
◎ブッフォン
○シソコ、ポウルセン
この試合はとにかくブッフォンの集中力につきる。
■チームマネージメント☆☆☆
まずは4-2-3-1を試行したこと、アマウリ先発への固執を捨てたことの2点を評価するべき。今後は、2列めの左に誰を起用するかが鍵になると思われる。メロの離脱はポウルセンによって埋められるだろう。
■この日のスカッド(4-2-3-1)
トレゼゲ
(80'アマウリ)
ジョビンコ ジエゴ カモラネージ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
シソコ メロ
(61'ポウルセン)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
グロッソ ゼビナ
(34'カセレス)
キエッリーニ カンナバーロ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブッフォン
'k ´ー`)<両サイドの緩さは改善されないままでした。いつ失点してしまうかと冷や冷やものでしたね。まあ今節の話題はバルセロナ、レアル・マドリーというスペインの双璧が、それぞれホームで難破してしまったことでもちきりでしょうから、あまり槍玉に挙げられることはないでしょうが……。
8:デル・ピエロ
7:トレゼゲ
6:イアキンタ
5:アマウリ、ジエゴ
3:メロ、キエッリーニ、マルキジオ
2:カモラネージ、サリハミジッチ、グロッソ、カンドレーヴァ
1:カセレス、ジョビンコ、レグロッターリエ
14:デル・ピエロ
12:アマウリ、イアキンタ
7:ネドベド
3:キエッリーニ、マルキジオ
2:ジョビンコ、メルベリ、グリゲラ、ザネッティ
1:マルキオンニ、カモラネージ、レグロッターリエ、ポウルセン、トレゼゲ、サリハミジッチ
21:デル・ピエロ(得点王)
20:トレゼゲ
8:イアキンタ
5:カモラネージ
4:サリハミジッチ
3:レグロッターリエ :キエッリーニ
2:ネドベド :パッラディーノ
1:マルキオンニ :シソコ :グリゲラ
20 デル・ピエロ "リーグ得点王"
15 トレゼゲ
11 ネドベド
9 パッラディーノ
5 ボジノフ
4 サラジェタ
3 カモラネージ、キエッリーニ
2 ザネッティ
1 パーロ、デ・チェリエ、ビリンデッリ、バルザレッティ、マルキオンニ、ブームソン、ビアンコ