忍者ブログ
セリエBで再出発を期すユベントスを、日本の片隅で応援するweblogです。WWEに関連するアイテムのまとめにも使います。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
あなたのWebサイトにあった商品を表示、するらしい
Bianconeri's schedule 10-11
[H]ユベントスHOME/[A]ユベントスAWAY
10/08/30 バーリ [A]●0-1
10/09/12 サンプドリア [H]△3-3
10/09/19 ウディネーゼ [A]○0-4
10/09/23 パレルモ [H]●1-3
10/09/26 カリアリ [H]○4-2
10/10/03 インテル [A]△0-0
10/10/17 レッチェ [H]○4-0
10/10/24 ボローニャ [A]△0-0
10/10/31 ミラン [A]●1-2
10/11/07 チェゼーナ [H]○3-1
10/11/11 ブレシア [A]△1-1
10/11/14 ローマ [H]△1-1
10/11/21 ジェノア [A]○2-0
10/11/28 フィオレンティーナ [H]△1-1
10/12/05 カターニア [A]●1-3
10/12/12 ラツィオ [H]○2-1
10/12/19 キエーヴォ [A]△1-1
11/01/06 パルマ [H]●1-4
11/01/10 ナポリ [A]●3-0
11/01/16 バーリ [H]○2-1
11/01/23 サンプドリア [A]△0-0
11/01/31 ウディネーゼ[H]●1-2
11/02/03 パレルモ [A]●2-1
11/02/06 カリアリ [A]○1-3
11/02/14 インテル [H]○1-0
11/02/20 レッチェ [A]●2-0
11/02/27 ボローニャ [H]●0-2
11/03/06 ミラン [H]●0-1
11/03/13 チェゼーナ [A]△2-2
11/03/20 ブレシア [H]○2-1
11/04/03 ローマ [A]○0-2
11/04/10 ジェノア [H]○3-2
Bianconeri's schedule 09-10
Serie A 2009
08-23 JUV1-0Chievo
08-30 Roma1-3JUV
09-12 Lazio0-2JUV
09-19 JUV2-0Livorno
09-24 Genoa2-2JUV
09-27 JUV1-1Bologna
10-04 Palermo2-0JUV
10-17 JUV1-1Fiorentina
10-25 Siena0-1JUV
10-28 JUV5-1
10-31 JUV2-3Napori
11-07 Atalanta2-5JUV
11-22 JUV1-0Udinese
11-29 Cagliari2-0JUV
12-05 JUV2-1Inter
12-12 Bari3-1JUV
12-20 JUV1-2Catagna
01-06 Parma1-2JUV
01-10 JUV0-3AC Miran
01-17 Chievo0-1JUV
01-24 JUV1-2Roma
01-31 JUV1-1Lazio
02-07 Livorno1-1JUV
02-14 JUV3-2Genoa
02-18 EL Ajax1-2JUV
02-21 Bologna1-2JUV
02-25 EL JUV0-0Ajax
02-28 JUV0-2Palermo
03-07 Fiorentina1-2JUV
03-11 EL JUV3-1Fulham
03-14 JUV3-3Siena
03-18 EL Fulham4-1JUV
03-21 Sampdoria1-0JUV
03-25 Napoli3-1JUV
03-28 JUV2-1Atalanta
04-03 Udinese3-0JUV
04-11 JUV1-0Cagliari
04-16 Inter2-0JUV
04-25 JUV3-0Bari
05-02 Catania1-1JUV
05-09 JUV2-3Parma
05-15 Milan3-0JUV


UEFA Champions Legue
09-15 JUV1-1Bordeaux
09-30 Bayern0-0JUV
10-21 JUV1-0Maccabi Haifa
11-03 Maccabi Haifa0-1JUV
11-25 Bordeaux2-0JUV
12-08 JUV1-4Bayern
カウンター
2025/02/02 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/09 (Sat)

デシャン監督が8日現地時間14時に発表した開幕戦メンバー20選手。
ところどころ知らない名前がありますが……。

1   ブッフォン
2   ビリンデッリ
3   キエッリーニ
4   R.コバチ
8   ジャンニケッダ
9   ボジノフ
10 デルピエロ
11 ネドベド
12 ミランテ
14 バルザレッティ
15 Marchisio
16 カモラネージ
18 ブームソン
19 パーロ
20 パッラディーノ
22 ベラルディ
23 ガズマン
25 サラジェタ
29 De Ceglie
32 マルキオンニ

すげええええ。カモラネージ健在ですよ。
ちなみにトレゼゲは別メニューで調整中、
ザネッティはももの怪我からまだ復調していないということです。
カモラネージとトレゼゲにお呼びがかからなかったはずもなく、
移籍は今冬に持ち越し、くらいの考えでいたほうがよいでしょうね。
とはいえ、現状だと独W杯決勝チームのメンバーが6人もいる(笑)。

開幕戦は9日現地時間16時Rimini戦です!!

PR
2006/09/09 (Sat)


9月の5日付けで、ユベントスの公式サイトに次のような宣誓がなされました。
全文の訳は差し控えますが、公式サイトには日本文訳がないので、
紹介の意味で拙訳を記しておきます。

------------------------------------------------------------------
もう一度、始めましょう!

この土曜日に、ユベントスにとって初めてのセリエBが開幕します。
そこは我々にはまったく経験のない、未知の世界です。
ですが、すべて現実として受け入れるほかありません。
ユベントスの栄光の歴史は、ひとつひとつの試合の積み重ねによるものであり、
今日の事態においても、同様に真摯な態度でのぞむ覚悟を持っています。

我々は、ファンの皆様の失望と無念を、よく理解しております。
しかし現在では、これまでよりも、皆様の応援が必要なのです。
ともに涙を流し、叫んだ悔しさがある限り、
白と黒-ビアンコネリのシャツへの、変わらぬ愛情を信じています。

(中略)

我々の相手はいずれも新しく、激しく、そして手ごわいでしょう。
しかし我々には、課せられた大いなる責務があります。
最大の敬意と英知をもって、彼らに立ち向かうことを誓います。
貴方の為に、貴方と共に。我々は最善を尽くすことでしょう。


原文 
Let’s start again together!
Serie B Tim - 05 Sep 2006 - 3:45 PM
-----------------------------------------------------------------

どうですか?
きっとビアンコネロはやってくれますよ!

2006/08/26 (Sat)

獲得の噂はあったものの、先の独ワールドカップでフランス代表にも名を連ねたブームソンが、ほんとにユーベ入りした。(22日)26歳ですよ。シアラーが引退したからといって見切りをつけるほど、ニューカッスルは安くないクラブだと思うけど……。ルケ、ダフという稀有なスピードアタッカーがいるわけだし。1年で昇格して27歳、2年かけてチャンピオンズ・リーグに戻っても28歳、という年齢を鑑みての決断なら、たいした先行投資だ。なににせよR.コバチ、トゥドル、レグロッターリエが控えるDFの補強には申し分ない。

現在の主要メンバーを整理しておきましょう。
名前後の○はレギュラー候補
■GK
ブッフォン○   
ミランテ     シエナから復帰
アッビアーティ  ミランに復帰→トリノに移籍
ボネフォイ    メッツに移籍
■DF
ビリンデッリ   
ゼビナ○     
R.コバチ○      
バルザレッティ○ 
キエッリーニ○  
トゥドル○    シエナから復帰
レグロッターリエ シエナから復帰
ピッコロ     ラツィオから復帰
ブームソン○   ニューカッスルから移籍
カンナバーロ   レアル・マドリーに移籍
テュラム     バルセロナに移籍
ザンブロッタ   バルセロナに移籍
ペッソット    引退
■MF
ネドベド○    
カモラネージ    移籍濃厚?
オリベラ○    
ジャンニケッダ  
パーロ      シエナから復帰
カポ       モナコから復帰→レバンテにレンタル
ザネッティ○   インテルから移籍
マルキオンニ○  パルマから移籍
エメルソン    レアル・マドリーに移籍
ヴィエラ     インテルに移籍
ブラージ     フィオレンティーナにレンタル 
■FW
デル・ピエロ○   
サラジェタ○      
トレゼゲ     移籍濃厚?
バッラディーノ  リボルノから復帰
スクッリ     メッシーナから復帰
ヴォルバト    シエナから復帰
ボジノフ○    フィオレンティーナから移籍
イブラヒモビッチ インテルに移籍
ムトゥ      フィオレンティーナに移籍

出ていく選手より、入ってくる選手の方が多いイメージがあるなあ(笑)。なんとか開幕6連勝を達成して、勝ち点マイナス17を払拭してほしいところ。史上もっとも豪華なセリエB所属クラブであることに疑いなし!! (・∀・)

2006/08/12 (Sat)

公式サイトによると、第10回モレッティビール杯において、我らがビアンコネーロが優勝。
同杯はインテル、ナポリとの3すくみによるもの。インテルを1-0で下し、ポイントは以下の通り決した。

the Trophy Moretti Beer
Juventus 5 heads
Naples 4 heads
Inter 0 heads

で、これが試合のメンバーなんだけど
■JUVENTUS■
GK Mirante;
DF Balzaretti, Birindelli, Legrottaglie, Chiellini;
MF Marchionni, Paro, Giannichedda, Nedved;
FW Bojinov, Zalayeta.
→カモラネージを使っていないんだよね。ナポリ戦も同様なので、いよいよ放出が近いのかもしれない。(試合後の写真にはおさまっている。公式サイトで確認できます)トレゼゲも。ボジノフとサラジェタの2トップが基本になるみたいですね。あと、右から左に名前を置いてあるみたいなんだけど、そうすると右のサイドバックにバルザレッティなのかな?

2006/08/03 (Thu)

デル・ピエロとネドベドが早々に残留を表明し、W杯でイタリアのゴールに完全バリアを張った守護神ブッフォンも健在。ザネッティやマルキオンニ、イゴール・トゥドルらが加入する06-07シーズン。ここにきて、カモラネージも残留するのでは? という情報も出てきた。デシャン監督自身は移籍終結宣言をしている。セリエBに挑戦するユベントスの戦力は、そう悲観するものでもなさそうだ。汚職と降格による落胆を、一年で希望に変えられるかもしれない-それだけの期待値を持っているように見える。たとえイブラヒモビッチとトレゼゲが揃ってユーベを離れようとも、だ。

現段階での予想フォーメーション(4-4-2)

FW
                    ボジノフ
    デル・ピエロ (サラジェタ)  
MF
  ネドベド       カモラネージ
 (オリベラ)     (マルキオンニ)
    ザネッティ ブラージ
    (ジャンケッダ、カポ)
DF
  キエッリーニ         ゼビナ
 (バルザレッティ)    (ビリンデッリ)
      R.コバチ  トゥドル 
     (レグロッターリエ)

GK
       ブッフォン

マルキオンニを常用するなら4-3-3が合うのかしら? こうして戦力を確認すると、やはりプロビンチャではありえない陣容。イブラヒモビッチとトレゼゲのどちらかを残留させられれば、期待値はもう少し高い。資金確保のために高く売りたいのがフロントの方針のようだが、ズラタンは残してくれないかな……。得点感覚は低下する一方だけど、あのキープ力はやはり世界レベル。ラツィオとフィオレンティーナが降格を免れたことは幸いかもしれず、勝ち点17のハンデをものともせず、セリエBを2位通過することも難しくあるまい。などと夢想してしまう。

プロフィール
HN:
'K (ダスケ)
誕生日:
2019/02/24
職業:
ペンゴロ
趣味:
ごろごろ
自己紹介:
ぐーたらしながら青春を無為に過ごす。マルチェロ・リッピの信奉者で、ユーベも02-03シーズンが一番好き。選手の好みはエドガー・ダービッツ、パベル・ネドベド、ジェンナーロ・ガットゥーゾ、ファン・パブロ・ソリンなどダイナモ系。デル・ピエロは別格のアイドル。05-06シーズンは独ブンデスリーガのカイザースラウテルンに熱視線を送るも、あえなく降格の憂き目にあった。梅のしが大好物。
09-10結果&チーム内得点ランク
16勝7分14敗 勝ち点55(7位)
8:デル・ピエロ
7:トレゼゲ
6:イアキンタ
5:アマウリ、ジエゴ
3:メロ、キエッリーニ、マルキジオ
2:カモラネージ、サリハミジッチ、グロッソ、カンドレーヴァ
1:カセレス、ジョビンコ、レグロッターリエ
08-09結果&チーム内得点ランク
21勝11分6敗 勝ち点74(2位)
14:デル・ピエロ
12:アマウリ、イアキンタ
7:ネドベド
3:キエッリーニ、マルキジオ
2:ジョビンコ、メルベリ、グリゲラ、ザネッティ
1:マルキオンニ、カモラネージ、レグロッターリエ、ポウルセン、トレゼゲ、サリハミジッチ
07-08結果&チーム内得点ランク
20勝12分6敗 勝ち点72(3位)
21:デル・ピエロ(得点王)
20:トレゼゲ
8:イアキンタ
5:カモラネージ
4:サリハミジッチ
3:レグロッターリエ  :キエッリーニ
2:ネドベド  :パッラディーノ
1:マルキオンニ  :シソコ  :グリゲラ
06-07結果&チーム内得点ランク
42試合 勝ち点85(1位)
20 デル・ピエロ "リーグ得点王"
15 トレゼゲ
11 ネドベド
9  パッラディーノ
5 ボジノフ
4 サラジェタ
3 カモラネージ、キエッリーニ
2 ザネッティ
1 パーロ、デ・チェリエ、ビリンデッリ、バルザレッティ、マルキオンニ、ブームソン、ビアンコ
最新CM
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
最新トラックバック
バーコード

ユベントスのセリエBあらためA!奮戦記/WWE温故知新
Blog Produce : 'K (ダスケ) / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]