01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
10/09/12 サンプドリア [H]△3-3
10/09/19 ウディネーゼ [A]○0-4
10/09/23 パレルモ [H]●1-3
10/09/26 カリアリ [H]○4-2
10/10/03 インテル [A]△0-0
10/10/17 レッチェ [H]○4-0
10/10/24 ボローニャ [A]△0-0
10/10/31 ミラン [A]●1-2
10/11/07 チェゼーナ [H]○3-1
10/11/11 ブレシア [A]△1-1
10/11/14 ローマ [H]△1-1
10/11/21 ジェノア [A]○2-0
10/11/28 フィオレンティーナ [H]△1-1
10/12/05 カターニア [A]●1-3
10/12/12 ラツィオ [H]○2-1
10/12/19 キエーヴォ [A]△1-1
11/01/06 パルマ [H]●1-4
11/01/10 ナポリ [A]●3-0
11/01/16 バーリ [H]○2-1
11/01/23 サンプドリア [A]△0-0
11/01/31 ウディネーゼ[H]●1-2
11/02/03 パレルモ [A]●2-1
11/02/06 カリアリ [A]○1-3
11/02/14 インテル [H]○1-0
11/02/20 レッチェ [A]●2-0
11/02/27 ボローニャ [H]●0-2
11/03/06 ミラン [H]●0-1
11/03/13 チェゼーナ [A]△2-2
11/03/20 ブレシア [H]○2-1
11/04/03 ローマ [A]○0-2
11/04/10 ジェノア [H]○3-2
08-23 JUV1-0Chievo
08-30 Roma1-3JUV
09-12 Lazio0-2JUV
09-19 JUV2-0Livorno
09-24 Genoa2-2JUV
09-27 JUV1-1Bologna
10-04 Palermo2-0JUV
10-17 JUV1-1Fiorentina
10-25 Siena0-1JUV
10-28 JUV5-1そ
10-31 JUV2-3Napori
11-07 Atalanta2-5JUV
11-22 JUV1-0Udinese
11-29 Cagliari2-0JUV
12-05 JUV2-1Inter
12-12 Bari3-1JUV
12-20 JUV1-2Catagna
01-06 Parma1-2JUV
01-10 JUV0-3AC Miran
01-17 Chievo0-1JUV
01-24 JUV1-2Roma
01-31 JUV1-1Lazio
02-07 Livorno1-1JUV
02-14 JUV3-2Genoa
02-18 EL Ajax1-2JUV
02-21 Bologna1-2JUV
02-25 EL JUV0-0Ajax
02-28 JUV0-2Palermo
03-07 Fiorentina1-2JUV
03-11 EL JUV3-1Fulham
03-14 JUV3-3Siena
03-18 EL Fulham4-1JUV
03-21 Sampdoria1-0JUV
03-25 Napoli3-1JUV
03-28 JUV2-1Atalanta
04-03 Udinese3-0JUV
04-11 JUV1-0Cagliari
04-16 Inter2-0JUV
04-25 JUV3-0Bari
05-02 Catania1-1JUV
05-09 JUV2-3Parma
05-15 Milan3-0JUV
UEFA Champions Legue
09-15 JUV1-1Bordeaux
09-30 Bayern0-0JUV
10-21 JUV1-0Maccabi Haifa
11-03 Maccabi Haifa0-1JUV
11-25 Bordeaux2-0JUV
12-08 JUV1-4Bayern
■重大なお報せ
4/17/Rimini戦
4/21/Genoa戦
4/27/Verona戦
以上3試合を3月表記にしていました。4月の間違いです。
すでに修正済みですが、混乱を招いた方にはお詫び申し上げます。
■チャンピオンズ・リーグ優先のため中継なし?
さて、アウェイで行なわれたFrosinone戦ですが、どうやらスカパーでの放映がなかったようです(5/8まで前節のVerona戦が再放送される予定になっています)。とはいえ、リバプールとチェルシーのUEFA-CL準決勝2ndレグを観戦したのでお腹いっぱいですが(笑)。
そのFrosinoneは、10~15位が定位置のチーム。このところ上位との対戦が続いていたので、ターンオーバーするにはちょうどよいタイミングです。サラジェタとパッラディーノの2top、マルキオンニとカモラネージが揃って先発するなど、比較的リラックスした内容になったのではないでしょうか。試合はサラジェタが後半13分と47分でドッピエッタを決め、危なげなく勝ち点を伸ばしています。ただし、得点はいずれもデル・ピエロを投入後に生まれているので、それまでは膠着していたのかもしれませんね。
また、最終的に左サイドハーフにバルザレッティが入り、ネドベドはボランチの位置にスライドしたか、4-3-1-2のトップ下に入ったのではないかと考えられます(下の選手交代参照)。このあたりちょっと興味深いので、観てみたい試合ですね。前述の通り、スカパーの放映予定には今のところ入っていませんが……。
5/1 15:00
home> Frosinone 0-2 Juventus <away
■4-4-2
パッラディーノ サラジェタ
(57'デル・ピエロ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネドベド マルキオンニ
(79'キエッリーニ)
マルキジオ カモラネージ
(66'ベニトゥッチ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バルザレッティ ビリンデッリ
ブームソン レグロッターリエ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブッフォン
'K ´ー`)次節は5月6日に、アウェイでCesena戦です。これまたスカパーの予定に入っていないのが不安……。
アウェイで迎えたVerona戦。今ではセリエの"ヴェローナ"といえば"キエーボ・ヴェローナ"ですが、キエーボとはヴェローナのいち地区の名前。県庁所在地にクラブを構える、こちらのヴェローナこそが真・ヴェローナと呼べる存在だったりします。トリノにおけるトリノとユベントスの関係にすこし似てますね。
さて、試合を決めたのは前半終了間際、43分のブームソンのヘッドでした。これは、相手ゴール側から自陣に戻る方向に跳んだところに、コーナーからのボールが合ったもの。完全にノーマークの頭脳プレーでしたね。
以降はボール支配率60%が示すように、ワンサイドゲーム。レグロッターリエがきちんとシュートしようとする選手に詰めてくれていたり、それなりの守備内容でもありました。何より、コバチが戦線に復帰してくれたことが最大のニュースですね(後半36分レグロッタリーエと交替)。
とはいえ枠内シュートが一本もなかっただけで、あやうい決定機はいくつかありました。とくに先制点を獲るまでは、均衡、むしろ押されている場面も少なくなかったわけで……。veronaの選手が打ち急いだことに助けられた試合だったともいえるでしょう。
4/27 19:00
home> Verona 0-1 Juventus <away
■4-4-2
デル・ピエロ トレゼゲ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネドベド カモラネージ
(71'マルキオンニ)
ジャンニケッダ マルキジオ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
キエッリーニ ゼビナ
(52'ビリンデッリ)
ブームソン レグロッターリエ
(73'コバチ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブッフォン
'K ´ー`)次節は5月1日に、アウェイでFrosinone戦です。
"2位ジェノアとの重要な直接対決で、ユベントスは見事なパフォーマンスを発揮し、3-1で撃破した。" "この日のゴールはネドベド、キエッリーニ、トレゼゲによる。対してアウェイのジェノアはディ・バイオが1点を上げた" "ビアンコネリはナポリの試合を前に、ジェノアに勝ち点8差をつけ、セリエA昇格を射程にとらえたのである"
※この後、ナポリが勝利したのでナポリが勝ち点7差で2位に浮上。
4/21 16:00
home> Juventus 3-1 Genoa <away
■4-4-2
デル・ピエロ トレゼゲ
(93'サラジェタ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネドベド カモラネージ
(67'マルキオンニ)
ジャンニケッダ マルキジオ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
キエッリーニ ビリンデッリ
(58'ブームソン)
レグロッターリエ ゼビナ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブッフォン
ここに来て、ゼビナの奮闘が意外と目立ちます。カモラネージやトレゼゲなど、フロントに不満を抱えていることが明らかな選手が、それでも抜群のパフォーマンスを見せてくれると、さすがプロ!! と応援したくなりますね。
'K ´ー`)次節は27日に、アウェイでVerona戦です。
'K ´ー`) こんにちは、ダスケです。とある仕事を終えて、日常に復帰しました。更新の途絶えていたこの間も、訪れてくださっていた方々には、たいへんなご迷惑とご心配をおかけしました。この間に以下の3戦が行われており、ユベントスは2勝1分け。最大のライバルと目されていたナポリを前々節に競り落とし、今後は連敗がない限り、自動昇格圏を確保できそうです。
・30節アルビノレッフェ戦。HOME。先制されるも、バルザレッティのゴールで1-1のドロー。
・31節ナポリ戦。HOME。長く首位を争奪してきたセリエB最大の敵との決戦。カモラネージのヘッドとデル・ピエロの鮮やかなゴールで2-0の勝利。ただしナポリにもじゅうぶんチャンスのある試合内容。理由はいつもの通り、守備面のお粗末さ……。レポート後述の予定。
・32節レッツェ戦。3-1。未見。レポート後述の予定。
そして33節、ホームのスタディオ・オリンピコで4位Riminiを迎え撃ちました。レグロッターリエとキエッリーニをセンターバックに並べる、とっても不安なスカッド。しかもベンチにはディフェンス要員がゼビナしかいません。そんな試合は、オリンピコで今期初の「無得点」に終わり、ドロー。追走するナポリとジェノアに勝ち点2を献上してしまった! として、評価は芳しくないようです。とはいえ上記の人員不足に加えて、Riminiも現在4位の実力チームですから、負けなければ○だと思いますけどね。
4/17 20:30
home> Juventus 0-0 Rimini <away
■4-4-2
デル・ピエロ トレゼゲ
(73 サラジェタ)(75'パッラディーノ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネドベド マルキオンニ
ジャンニケッダ マルキジオ
(46'ゼビナ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バルザレッティ ビリンデッリ
キエッリーニ レグロッターリエ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブッフォン
■順位表
チーム 勝利/引き分け/敗戦/勝ち点/得失点差
ユベントス 22 /9 /2 /66 /+42
ジェノア 18 /7 /8 /61 /+18
ナポリ 15 /14 /4 /59 /+16
'K ´ー`)次節は21日Genoa戦です。ここで勝てばおそらく昇格安全圏。大事な試合ですね。
■セリエBの現順位表
EUROに関連する国際Aマッチの影響で、ユーベの試合は31日に延期されています。そのため順位票は28試合から30試合を経過したチームでバラバラですが、ひとまず現状の確認をしてみましょう。
チーム 勝利/引き分け/敗戦/勝ち点/得失点差
ユベントス 19/7/2 /55 /+37
ピアチェンツァ 15/5/9 /50 /+7
ナポリ 12/13/3 /49 /+13
ジェノア 14/7/8 /49 /+11
ボローニャ 14/7/8 /49 /+10
そうです、ナポリが前節敗北したので、その時点で2位とはセーフティーリードといえる勝ち点6差がついています。現在は29試合を経過したピアツェンツァが勝ち点50で2位につけていますが、実質的に2位はナポリ、ジェノア、ボローニャの三つ巴になったといえるでしょう。この3チームが残る自動昇格枠を争う展開になれば、ユーベとしては安泰になりますね。
'K ´ー`) 私事。いくら忙しくても時間は作るもの。というのが持論なのですが……さすがに毎日アップアップです。アップアップ。
8:デル・ピエロ
7:トレゼゲ
6:イアキンタ
5:アマウリ、ジエゴ
3:メロ、キエッリーニ、マルキジオ
2:カモラネージ、サリハミジッチ、グロッソ、カンドレーヴァ
1:カセレス、ジョビンコ、レグロッターリエ
14:デル・ピエロ
12:アマウリ、イアキンタ
7:ネドベド
3:キエッリーニ、マルキジオ
2:ジョビンコ、メルベリ、グリゲラ、ザネッティ
1:マルキオンニ、カモラネージ、レグロッターリエ、ポウルセン、トレゼゲ、サリハミジッチ
21:デル・ピエロ(得点王)
20:トレゼゲ
8:イアキンタ
5:カモラネージ
4:サリハミジッチ
3:レグロッターリエ :キエッリーニ
2:ネドベド :パッラディーノ
1:マルキオンニ :シソコ :グリゲラ
20 デル・ピエロ "リーグ得点王"
15 トレゼゲ
11 ネドベド
9 パッラディーノ
5 ボジノフ
4 サラジェタ
3 カモラネージ、キエッリーニ
2 ザネッティ
1 パーロ、デ・チェリエ、ビリンデッリ、バルザレッティ、マルキオンニ、ブームソン、ビアンコ